福井県南越前町河野地区に伝わる郷土料理「せいげ鍋」。その魅力は、せいこがにからじっくりと染み出た濃厚な旨味と、ふんわり柔らかな大根おろしの相性にあります。さらに、岩海苔の香ばしい風味と外子(そとこ)のプチプチした食感が味を引き立て、まさに冬の贅沢な一品です。
「せいげ鍋」は簡単な材料で作れるのに、本格的な味わいが楽しめる料理です。越前がにの通販で取り寄せた新鮮なせいこがにを使えば、ご家庭でも南越前町の伝統の味を再現できます。この冬、特別なひとときを「せいげ鍋」で楽しんでみませんか?
せいげ鍋の作り方(3人前)
材料
せいこがに(中大)・・・3杯
出汁・・・300ml
合わせ味噌・・・50g
大根・・・1/2本
岩海苔・・・適量
手順
1.せいこがにを身出しする
せいこがにを丁寧に身出しします。甲羅盛りにしておくと見た目も豪華に仕上がります。外子や内子、カニみそも忘れずに取っておきましょう。
2.出汁を用意する
市販の顆粒出汁を使っても簡単ですが、昆布と鰹節でとった出汁を使うとより風味豊かに仕上がります。
3.大根をおろす
大根をすりおろし、軽く水分を絞ります。鍋に入れたときに味がしっかり馴染みます。
4.鍋で煮込む
鍋に出汁を入れ中火で温め、合わせ味噌を溶きます。「1」のせいこがにと「3」の大根おろしを加え、具材が馴染むまで煮込みます。
5.仕上げに岩海苔を加える
沸騰したら岩海苔を加え、弱火で1分煮込んで仕上げます。香ばしい香りが鍋全体に広がります。
おすすめアレンジ
仕上げに刻んだ柚子の皮を加えると、風味がさらにアップして上品な味わいに。また、締めにうどんやご飯を入れれば最後まで余すことなく楽しめます。
「せいげ鍋」は、せいこがにの旨味を最大限に楽しめる郷土料理です。越前がにを通販で取り寄せ、福井の味を手軽にご家庭で再現してみてはいかがでしょうか?外子の食感と岩海苔の風味がクセになること間違いなしです!
せいこがにのお求めはこちら